従業員持株会とは
もともとの従業員持株会は、従業員の自社株式取得にあたり会社が拠出金の給与控除、奨励金の支給などの種々の便宜を与えることにより、従業員の自社株取得を容易にし、財産形成を助成する制度です。
事業承継時における従業員持株会導入の効果
事業承継時に持株会を導入することで、株式価値を低下させることができます。
株式無償割当てを行い、新たに従業員持株会用に新株を発行します。
無償で株式を発行するので会社の資産価値は、現状のままで、発行済株式数が増加するので、一株あたりの株式価値がさがり、現経営者(オーナー)が保有する株式を後継者が買い取る資金を抑えることができます。
持株会を導入することのメリットとして、後継者の株式買取資金を抑えることの他に、従業員の経営に対する参画意識が高まったり、将来的に上場を想定した場合に金銭的なインセンティブとなりモチベーションが高まることが期待されます。
留意する点としては、議決権を行使して経営陣に物言う株主だと経営が不安定になる可能性があるので、従業員持株会に割り当てる株式の種類は、無議決株式とします。その代わりに配当優先として、他の株式よりも高い配当を出すようにする仕組みが必要となります。
トラブルになるケースとしては、従業員の退職時における株式買い取り価格です。予め一定のルールを定めて買取方法を明確に定めておく必要があります。
従業員持ち株会は、制度として確立させるための運営体制やコスト、手間暇がかかり運営維持に負担がかかります。従業員持ち株の導入にあたっては、長期的な視点に立って総合的に判断が求められます。