SEOとは?

SEOとは、”Search Engine Optimization” の略であり、検索エンジン最適化をすることで、簡単に言うと、GoogleやYAHOOなどのキーワード検索結果に、ホームページが上位表示されるように、調整することです。

 

Googleの検索エンジン対策で、殆どの検索エンジン対策がカバーできる

日本での検索エンジンのシェアは、調査機関によって結果が異なりますが、GoogleとYAHOOを合わせると90%以上の利用率になります。
YAHOOの検索エンジンの技術は、Googleの技術を採用しているので、Googleの対策を行うことでYAHOOの検索エンジン対策を行うのと同じことになります。

※あくまでも、YAHOOは、Googleの技術を活用しているだけなので、同じ検索結果になる訳ではありません。

 

検索エンジンの仕組み:「クローラー」と「ハミングバード」

Googleの検索エンジンに必須の仕組みとして、「クローラー」と「ハミングバード」があります。
「クローラー」は、ロボットとかスパイダーとも言われます。
仕事は「クロールとインデックス」。サイトを巡回(クロール)して、サイトの情報をGoogleのデータベースに登録(インデックス)します。

「ハミングバード」は検索順位を決定するアルゴリズムの総称です。
仕事は「サイト評価&順位決定」。Googleのデータベースに登録されている情報を基にサイトの評価比較を行い順位付けをします。

検索順位の決定

1.「クローラー」の巡回
サイト情報を収集するためのクローラーと呼ばれるGoogleのロボットが巡回してくれる。
※1回の巡回では断片しか収集されない。
2.ページのインデックス
クローラーは読み取ったサイト情報を持ち運び、Googleデータベースに登録する。
※1つ1つの情報が適切な形でインデックスされる必要がある。
3.検索順位の決定
ハミングバード(Googleのランキング)データベースを巡回しインデックスされた情報をルールに沿ってランキングする。
※ルール=アルゴリズムアップデートの度に変わる。

 

サイトの更新情報を反映させるためにも、「クローラー」による巡回を多くしてもらうことが必要になります。
そのためには、他のサイトに自分のサイトのURLをリンクしてもらいます。これを「外部リンク」または「被リンク」と言います。

2016年頃までは「外部リンク」が多いサイトは、評価の高いサイトとして、検索エンジンでも上位に表示される傾向が見られました。
しかし、検索エンジンで上位表示させるためだけに「外部リンク」を貼る業者が見受けられるようになったせいなのか、現在では、悪質な「外部リンク」はサイトの評価を悪くなり、検索エンジンでの表示順位が悪くなってしまうと言われています。

不用意な「外部リンク」を貼る行為はSEO対策としてNGです。
SEO業者の中には、「外部リンク」を貼ることによって検索エンジンの順位が上がると言って営業をしてくる業者がいますので、気を付けましょう。